冬にしか登山できない山が蔵王にある!氷瀑ツアー
冬にしか登山できない山があるって知ってましたか?
冬に閉山する山はたくさん知っていますが、冬にしか登山できないって・・・!
一体どんなところなんでしょう!
それは、こんなところです!

圧巻の一言。
氷瀑ツアー
ツアーじゃなくても行けますが、ぜひ、ツアーで参加してください。
道なき道を、アイゼンを履いて歩きます。ツアーならレンタルできます。

寒さ対策バッチリでお願いしますね。
ところで、氷瀑氷瀑といって、一番最初の写真が氷瀑と思っている方も多いのですが、実際はこちらが「氷瀑」だそうです。

この辺りは水が豊かで、川もあるそうです。(実際は雪で見えません)
(そのため、雪崩が起きやすい場所でもあるそう。)
氷の中を水が流れています。
帰りはスイスイ!
氷瀑を見に行ったらお昼ご飯!
ガイドさんがお湯を持ってきているので、カップラーメンなどを勧められましたが、
私は汁を飲み切る自信がなかったのでおにぎりにしました。
シャリシャリに凍ってました。シャリだけに・・。
帰りはスノーシューを履いてスイスイ山を降りて行きます!(もちろんレンタル)

熊がひっかいた跡も!

ねじれ杉という杉もあるそうで、今は折れてしまったそうです。

このねじれ杉が折れてしまったところ、なんと別の杉がねじれたそう・・・!
なので、これは初代のねじれ杉です。
なんか、木同士のテレパシーみたいなのがあるのかなぁ。
氷瀑を見に行く山は、実は下りなのですが、雪があるので結構体力使います。
でも、一度は行く価値ありです!!