長崎の壱岐の島、辰の島を1日で満喫!
福岡空港から福岡港までタクシーで15分ほどで、壱岐の島行きの船に乗ることができます。
大体1時間ほどで到着。
到着したのがお昼頃だったので、予約していたレンタカーで辰の島方面へ向かいつつ、
お店探し。
そして見つけた「酒蔵喫茶との」というお店。
他にもイカを出しているお店がたくさんあったのだけど、なぜかここが気になったので入ってみることに。
メニューを見るとアジフライがある!
食べるしかない。

でかい!写真で伝わるかわからないが、でかい!!
顔くらいある!
味は・・、うまい!
というか、味噌汁がめちゃくちゃうまい。米もうまい。全部うまい。
なんだここは!
タイミングよく入れたのか、続々とお客さんが入ってきます。
常連さんもいれば、旅行客も。
嬉しいことに、外人が少ない。
いよいよ辰の島へ!
お昼を食べて港へ行き、辰の島行きのチケット購入。
駐車場は近くのところに停めていいとのことでした。

船で移動すると、海がめちゃくちゃ綺麗!

底が見える!

こんな洞窟に行ったり、

岩の説明を受けたり、
野生の鹿を見たり。
辰の島に到着して、上陸することができます。
次の船が来るのは1時間後。
辰の島ではちょっとしたハイキングを!

綺麗。

こんな道。

1週20分くらいです。
楽しい。
船のお迎えの後は、壱岐の島に戻り、住吉大社や月読神社へ行って、鬼の足跡というのを見に行きました。



鬼の足跡がある場所、めっちゃ綺麗。
公園みたいになってました。

時間があれば、ここでボーッとしてもいいなぁ。
そうそう、カラスが水浴びしてました。
この世で一番綺麗な黒は、烏の濡れ羽色だということを小学生の時に聞いて、見てみたいなぁと思っていたら、
ここでみられた。
烏の濡れ羽色!綺麗だった!かわいかった!2匹いた!
フェリーの時間が近づくので車へ戻る。
ガソリンを入れる必要があるのでガソスタを探すも、あんまりない&混んでいて、ちょっとヒヤヒヤしました。
そして、レンタカーはフェリー乗り場に乗り捨てていいということでしたが、フェリー乗り場に車が多すぎて停められない事件発生。
レンタカー会社に電話をしてなんとか解決。
帰りの時間に何度かヒヤヒヤ。
とっても濃い1日でした!